夕暮れの鞆の浦(1/3) 投稿日時: 2011年10月17日 投稿者: 旅好きもん 返信 久々の晴れ。夕焼けがきれいなのではないかと思い,鞆の浦(福山市)に出かけました。 夕方の鞆は,観光客の姿はほとんどなく,写真を撮るにはいい時間帯です。 古い町家や商家を中心に撮り歩き,港ではきれいな港の夕焼けを撮ることができました。 最後はライトアップされた弁天島を撮影して帰路につきました。 坂本龍馬が「いろは丸」事件の際に隠れた廻船問屋・桝屋(桑田家住宅) 「てんぷら建築」を残す「しまなみ信用金庫」 鞆最大の町家・林家住宅 鞆の津の商家(福山市重要文化財)
だるま朝日 またも不発! 投稿日時: 2011年10月8日 投稿者: 旅好きもん 返信 「だるま太陽」をねらって笠岡・神島に出かけました。 30分前に水落地区に到着しましたが,低層に厚い雲が垂れこめていました。 日の出時刻を少し過ぎて,やっと顔を出しましたが,「だるま太陽」は不発に終わりました。 次のチャンスは来年3月になりそうです。 《撮影データ》 2011年10月8日 6:10~6:21 1~3枚目:Nikon D5000+300mm+テレコン×1.4(630mm相当) 4枚目:Nikon D5000+18-200mm(100mm)
だるま朝日 不発! 投稿日時: 2011年10月1日 投稿者: 旅好きもん 返信 「だるま太陽」が見られる時季となり,福山市田尻町に出かけました。 「カシミール3D」で,太陽が上がる位置をシミュレーションし,撮影ポイントへ。すでに先客30人ほどが三脚を並べていました。 前日の天気では「晴れ」ということで期待しましたが,低層に垂れこめた雲に隠れて「だるま太陽」を見ることはできませんでした。 ここでの次の撮影チャンスは3月なので,次は10月初旬に笠岡市の神島に行くことにします。 撮影データ 2011年9月25日 6:05~6:07 NikonD5000:300mm+テレコン×1.4