少し目を北に転じると,畑の柿の木の下にも彼岸花が咲いていたので,そちらにも移動して撮りました。
柿の葉の緑色と彼岸花の朱色のコントラストが何ともいえませんでした。
柿の木に行く途中,田の畦にちっちゃなピンク色の花が咲いていたので撮ってみました。
月別アーカイブ: 2011年9月
吉舎町上安田の彼岸花(1/2)
彼岸花の咲く頃に
田んぼの畦などに彼岸花が咲き始めています。
彼岸の頃に咲くので彼岸花と名付けられたようですが,見事に毎年同じ頃に咲きます。
大陸から稲作とともに伝えられ,地下茎(鱗茎)には毒があるためモグラなどから畦を守るために植えられたようです。
ルーツはともかく,彼岸花のある風景は夏から秋への季節の変わり目を象徴するものとなっています。
まだ見頃には少し早いので,今までに撮りためた写真の一部をアップロードしたいと思います。
なお,三次市吉舎町辻の彼岸花開花状況は,吉舎町商工業振興支援センターHPをご覧下さい。
平湯大滝
平湯大滝の記事を9月4日にアップロードしましたが,記事の内容がまったく反映されていませんでした。何らかのシステム上のトラブル?があったようです。どうなることかと不安に思っていましたが,復帰したようです。
乗鞍岳から下山した後,平湯大滝に行きました。
30年ほど前に一度来ていますが,その時の様子とは様変わりしていました。以前来たときは遊歩道を15分ほど歩いていった記憶がありますが,今回来てみると,滝の少し手前まで車で行けて,そこから10分ほど歩けば滝まで行けるようになっていました。「平湯大滝公園」として整備され,食事処や足湯の施設があり,ゆっくりできる観光スポットです。
雨の日が続いていたため水量が多く,水しぶきがかなり上がっていました。滝への行き帰り,遊歩道脇に花も咲いていたので撮り歩きました。
高山に帰る途中,時間が少しあったので朴の木平のコスモス園に寄って帰りました。
平湯大滝
落差64m,幅6m,「日本滝百選」に選ばれています。
ヤマアジサイ
遊歩道の脇に純白のヤマアジサイが咲いていました。
朴の木平のコスモス園
冬はスキー場,夏はコスモス園に変わります。管理費100円を払うと,入ってみることができます。
スキー場のスロープ一面にコスモスが咲いていました。なつかしボンネットバスで巡ることもできます。