7月, 2011 Archives

夏はやっぱり花火!

7月 31st, 2011 Permalink

夏はやっぱり花火ですね! 今年は笠岡の花火大会に出かけました。花火の数が5000発,人出も尾道や福山ほど多くな […]

夏はやっぱり花火ですね!
今年は笠岡の花火大会に出かけました。花火の数が5000発,人出も尾道や福山ほど多くなく,撮影ポイントが多いのが理由です。 花火撮影は場所取りが大変なので人出が多いところはどうしても躊躇します。
事前に目星をつけていた場所に数時間前に入りました。すでに2人ほど場所取りをしていました。
途中にわか雨が降り,条件はよくありませんでした。
あまりいい写真が撮れなかったので,今夏チャンスがあればどこか行ってみたいと思っています。
広島県内の花火大会の日程は、”広島百科”花火大会特集をご覧下さい。

kasaoka_01[1]
kasaoka_0331[1]
kasaoka_02[1]
kasaoka_0402[1]
kasaoka_0437[1]
kasaoka_0463[1]
3,4枚目はphotoshopにて2枚を合成しています。

白い蓮の花

7月 24th, 2011 Permalink

昨日,広島からの帰り道,以前から気になっていた白い蓮の花がある,福山市神村町の浜池に寄ってみました。 咲き終わ […]

昨日,広島からの帰り道,以前から気になっていた白い蓮の花がある,福山市神村町の浜池に寄ってみました。
咲き終わって花びらが落ちたもの,これから咲こうとしているもの,見頃のものと,さまざまでした。結構見頃のものがあったのですが,カメラがなかったため,翌日出直すことにしました。
本日早朝に出直して撮影しました。

hamaike_0692[1]

hameike_0705[1]

hamaike_0713[1]

hamaike_0717[1]

hamaike_0735[1]

hamaike_0739[1]

hamaike_0744[1]

hamaike_0768[1]

hamaike_0786[1]

hamaike_0810[1]

hamaike_0818[1]

鯉が窪湿原の花

7月 17th, 2011 Permalink

あまりの暑さに山口行きを断念。早朝の湿原の花を撮りに新見市哲西町の鯉が窪湿原へ。 鯉が窪湿原は「西の尾瀬」とよ […]

あまりの暑さに山口行きを断念。早朝の湿原の花を撮りに新見市哲西町の鯉が窪湿原へ。
鯉が窪湿原は「西の尾瀬」とよばれている湿原で,夏場を中心に約300種類の花が咲きます。
とくにオグラセンノウビッチュウフウロなどは,氷河期,日本が大陸と陸続きであったころ,中国東北部や朝鮮,日本の各地に広く分布していたと考えられる植物が,その後の温暖化によりほとんどが消滅していく中,かろうじて生きのびている残留植物です。
残念ながらビッチュウフウロはまだ咲いていませんでした。
今回は4度目となりますが,年々笹やヨシが生い茂り,花が見えにくくなっているようです。

koigakubo_0070[1]
オグラセンノウ(ナデシコ科)

koigakubo_0199[1]

koigakubo_0094[1]
クサレダマ(サクラソウ科)

koigakubo_0111[1]
ノハナショウブ(アヤメ科)
koigakubo_0118[1]
ヤマジノホトトギス(ユリ科)
koigakubo_0137[1]
シモツケソウ(バラ科)

koigakubo_0174[1]
キキョウ(キキョウ科)

棲真寺の蓮の花

7月 9th, 2011 Permalink

蓮の花咲く頃となり,三原市大和町の棲真寺(せいしんじ)を訪れました。 棲真寺は,「山陽花の寺24か寺」に指定さ […]

蓮の花咲く頃となり,三原市大和町の棲真寺(せいしんじ)を訪れました。
棲真寺は,「山陽花の寺24か寺」に指定され,境内には四季折々の花が咲くようです。
棲真寺は,源氏の武将・土肥実平の息子遠平が源頼朝の娘であり遠平の妻であった天窓妙仏尼の菩提を弔うために,父実平とともに創建したもの(遠平は源平の戦いの戦功により安芸国沼田荘の地頭に任命される)。
境内にはアジサイが見頃を迎えていました。

seisinji_6811[1]

seisinji_6814[1]

seisinji_6836[1]

seisinji_6861[1]

seisinji_6866[1]

seisinji_6883[1]

seisinji_6889[1]