5月, 2011 Archives

ミヤマキリシマが恋しい!(2010)

5月 28th, 2011 Permalink

2010年6月,2度目の久住連山・平治岳。梅雨に入り,不安定な天候でしたが,写真仲間のT氏とともに訪れました。 […]

2010年6月,2度目の久住連山・平治岳。梅雨に入り,不安定な天候でしたが,写真仲間のT氏とともに訪れました。
写真はその時のものです。
昨年は春先低温傾向だったため,開花が例年より遅く,花も小ぶりでした。高山のきびしい自然環境を感じずにはおれませんでした。
標高1468mの大戸越では見頃でしたが,平治岳南峰頂上(1642.8m)は3分咲程度でした。
今年も昨年並みぐらいになるのでしょうか。台風2号も向かってきているようですし,今年は昨年以上にきびいしい条件のようです。

hijidake_014[1]
大戸越から硫黄山を望む

hijidake_013[1]
 
 

hijidake_016[1]

 hijidake_017[1]

hijidake_019[1]標高1500m付近

hijidake_020[1]

hijidake_023[1]

標高1546m付近

hijidake_024[1]

標高1625m付近

hijidake_026[1]下山途中で撮影(1500m付近)

ミヤマキリシマが恋しい!(2008)

5月 21st, 2011 Permalink

6月になると,久住連山のミヤマキリシマが開花します。 カメラ雑誌付録のカレンダーで見た久住連山・平治岳のミヤマ […]

6月になると,久住連山ミヤマキリシマが開花します。
カメラ雑誌付録のカレンダーで見た久住連山・平治岳のミヤマキリシマに惹かれて,2008年6月に初めて平治岳(1642.8m)に登りました。写真はその時に撮ったものです。
男池から2時間あまりかけて登ると,大戸越(1463m)という開けた場所に出ました。一面にピンクのミヤマキリシマが咲いており,疲れも忘れて撮り歩きました。
大戸越から平治岳頂上までは,所々にあるロープを頼りに急斜面を登っていきました。斜面にも頂上にもミヤマキリシマが咲き乱れ,頂上から見る久住連山の眺望は最高でした。
今年の見頃は6月中旬だと思われます。
見頃の時季なると,土・日曜日は大戸越から平治岳頂上の登山道は数珠繋ぎになるほど混み合います。

hijidake_001[1]
大戸越のミヤマキリシマ

hijidake_002[1]
硫黄山を望む
 
hijidake_003[1]

 hijidake_004[1]

hijidake_005[1]眼下には坊ガツルが見える

hijidake_006[1] 

hijidake_007[1]大船山を望む

hijidake_008[1]平治岳南峰直下のミヤマキリシマ

hijidake_009[1]

hijidake_010[1]
三俣山を望む
 
hijidake_011[1]平治岳南峰直下のミヤマキリシマ
 

hijidake_012[1]

久住連山 久住連山の地図

“花の寺” 三室戸寺のツツジ

5月 9th, 2011 Permalink

連休を利用し,奈良・京都方面に出かけました。 目的は奈良の世界遺産と花の寺として有名な三室戸寺を訪れることです […]

連休を利用し,奈良・京都方面に出かけました。
目的は奈良の世界遺産と花の寺として有名な三室戸寺を訪れることです。
1日目は,法隆寺~法輪寺~法起寺~薬師寺~唐招提寺とかけ足でめぐりましたが,30年ほど前に来たときののどかな田園風景とはかけ離れていました。
2日目は,ツツジが見頃の三室戸寺(宇治市)「砂ずりの藤」で有名な春日大社(奈良市)を訪れました。
三室戸寺には2万株のツツジと1千株のシャクナゲがあり,シャクナゲは見頃を過ぎていましたが,ツツジは見頃を迎えていました。

mimurotoji_6495[1]

mimurotoji_6502[1]

mimurotoji_6518[1]
三室戸寺三重塔mimurotoji_6531[1]

mimurotoji_6547[1]

mimurotoji_6551[1]

mimurotoji_6552[1]

mimurotoji_6563[1]

mimurotoji_6565[1]

mimurotoji_6573[1]

mimurotoji_6576[1]
mimurotoji_6579[1]

“花の寺” 三室戸寺のシャクナゲ

5月 9th, 2011 Permalink

三室戸寺にはツツジの他に,シャクナゲも1千本あります。 種類もさまざまですが,見頃を少し過ぎていました。4月下 […]

三室戸寺にはツツジの他に,シャクナゲも1千本あります。
種類もさまざまですが,見頃を少し過ぎていました。4月下旬が見頃だったのではないでしょうか。
秋になると,紅葉が良さそうです。

mimurotoji_6483[1]


mimurotoji_6458[1]
mimurotoji_6488[1]

mimurotoji_6505[1]

mimurotoji_6519[1]

mimurotoji_6521[1]