前日夜の天気予報で,「明日は晴れ」と出ていたので急遽「だるま太陽」をねらいに福山市田尻町へ。
「カシミール3D」(フリーソフト)でシミュレーションしたポイントへ。
笠岡諸島のコゴチ島?の右側から出る「だるま太陽」をとらえることができました。
「だるま太陽」をねらって2年目にしてやっととらえることができました。
撮影年月日:2011年3月27日 6:01’34”~6:03’32”
撮影機材:D700+テレコン×1.4+300mm
太陽が瀬戸大橋の上から出るポイントを,「カシミール3D」(フリーソフト)で特定し,神島・水落へ。
日の出の撮影は天気次第。天候に恵まれることがほとんどありません。
今回も少し雲がかかっていました。
3月19日~3月27日には,福山市田尻町で条件が良ければ,「だるま太陽」が見られるかもしれません。
「だるま太陽」情報については,リンクのHP:「だるま夕日 撮影顛末記」が参考になります。
GoogleMapと「分度器で測りましょ」(フリーソフト)を使えば,日の出,日の入りの方向(位置)を調べることができます。
「葱ブロ/写真日記」(http://negi.livedoor.biz/archives/50938306.html)が参考になります。
撮影日時:2011,3.5 6:31
撮影データ:D700+テレコン×1.4+300mm