木次線の高原列車と三井野大橋

3か月ほど多忙だったため、久々の投稿です。
息抜きが必要と思い、連休を利用して奥出雲へ。
2日目の帰路、「おろちループ」を通って帰るので木次線の列車が通過するタイミングで撮影をすることに。
前日夜は、奥出雲地方は集中豪雨だったため、列車の運行が心配されましたが、午後1時過ぎ、三成駅を発車した列車を確認。通過予定時刻の12:56に間に合いそうだったので、道の駅「おろちループ」へ。
ところが、予定時刻になっても列車は来ません。30分以上待ったところで、諦めかけた時、一人のカメラマンが「来ましたよ!」と言ってくれたので、急いでカメラを取り出して撮影。
諦めずに待った甲斐がありました。
画像をクリックすると、拡大します。

思い出の「SLやまぐち号」(蔵出し動画)3/3

「思いでのSLやまぐちなにわ号」と「思いでのSLやまぐち号」の蔵出し動画の最終章です。 計4本をアップロードしましたが、最終章のこの動画(2012年10月13日撮影)が一番いいですね! 動画のアップロード容量制限が3Mなので動画の変換・圧縮に手間取り、サイズもまちまちになってしまいました。 容量の変更をしたいですね。 ※スマホ(Android)の場合、Edgeでは再生できませんでした。Google Chromeで閲覧してみて下さい。

 

 

 

思い出の「SLやまぐち号」(蔵出し動画)2/3

「SLやまぐち号」蔵出し動画の続きです。 動画の変換・圧縮ができず、変換・圧縮ができるソフトを探して何とかできたのでアップしました。
2012年10月13日撮影分の動画3本(下り2本、上り1本)のうちの下り2本目です。
撮影地は徳佐~船平山間で、田園地帯の平坦部を走るのでスピード感があります。
このポイントも逆行気味のためやや暗めです。
    ※スマホ(Android)の場合、Edgeでは再生できませんでした。Google Chromeで閲覧してみて下さい。

 

思い出の「SLやまぐち号」(蔵出し動画)1/3

前回投稿に続き、「SLやまぐち号」の蔵出し動画です。
2012年10月13日撮影の動画ですが、3本(下り2本、上り1本)ありました。
1本目は、宮野~仁保間の撮影ポイントで、宮野駅を出発すると登り勾配となり、煙を吐きながら田んぼから顔を出す「SLやまぐち号」はドッキリ感があります。
C57+C56の重連運転は迫力があり、今となってはもう見ることはないでしょう。
逆行のため全体的に暗めになっています。
  ※スマホ(Android)の場合、Edgeでは再生できませんでした。Google Chromeで閲覧してみて下さい。