3月, 2015 Archives

2015京都桜紀行(1)~渉成園・京都御苑

3月 31st, 2015 Permalink

いよいよ約1か月にわたる桜シーズンの到来です。 第1弾は,京都桜紀行です。 今年は気温が低い時期が長かったせい […]

いよいよ約1か月にわたる桜シーズンの到来です。
第1弾は,京都桜紀行です。
今年は気温が低い時期が長かったせいか,京都の桜の開花は2~3日遅れています。
開花が早いのはシダレザクラなので,3月末はほぼ昨年と同じ場所になってしまいます。
今年も昨年と同様,渉成園,京都御苑,水火天満宮,醍醐寺に行くことに。新しいところとして知恩院を加えいました。
さらに日曜日は天気予報が雨だったので椿がある霊鑑寺を加えました。
初回は渉成園京都御苑です。

 〈渉成園〉

syoseien_0008[1]

 

syoseien_0015[1]

 

syosien_0021[1]

 

 

〈京都御苑〉

gyoen_0032[1]

 

gyoen_0038[1]

 

gyoen_0042[1]

久々の”だるま朝日”!!

3月 25th, 2015 Permalink

昨夜の天気予報や雲量予報を見て,今日は条件が良さそうだったので急遽撮影に。 現地到着が日の出直前になったのでポ […]

昨夜の天気予報や雲量予報を見て,今日は条件が良さそうだったので急遽撮影に。
現地到着が日の出直前になったのでポイント選びに時間がかけられず,島が少しかぶってしまいました。
もう少し北寄りにポイントを決めるべきでした。
久々の「だるま朝日」でしたが,島と船が少しかぶってしまう結果になってしまいました。

 

IMGP4023[1]

 

IMGP4029[1]

 

IMGP4039[1]

 

IMGP4041[1]

 

IMGP4047[1]

 《撮影データ》71FL+絞りM57+7602+7860+7870+7923+50021+F-AF+k-5(714mm相当)

 

月と金星並ぶ!!

3月 24th, 2015 Permalink

昨日3月23日,夕方の西の空に月と金星が並びました。 なかなかいい場所がないので近場で撮影しました。 取水塔に […]

昨日3月23日,夕方の西の空に金星が並びました。
なかなかいい場所がないので近場で撮影しました。
取水塔にゴルフの打っ放しの照明がかすかに当たっていますが,月に露出を合わせると,取水塔が暗くなってしまいます。
取水塔に露出を合わせると,月が露出オーバーになってしまいます。取水塔が少しでも写るように露出を取水塔に合わせて撮影しました。
11日後の皆既月食が楽しみです。今から撮影場所探しです。

 

oike_0018[1][1]

 

oike_0024[1][1]

 

oike_0027[1][1]

 

oike_0031[1][1]

月齢1.7の月

3月 23rd, 2015 Permalink

4月4日(土)の皆既月食の撮影に備えて,月の撮影の練習をしてみることにしました。 昨年10月8日の皆既月食で連 […]

4月4日(土)皆既月食の撮影に備えて,月の撮影の練習をしてみることにしました。
昨年10月8日の皆既月食で連続撮影を試みましたが,月食の進み方に応じた適正な露出設定ができず,失敗に終わりました。
今回は失敗しないように,今から練習することにしました。

今回の写真は,新月から3日目の月ですが,高度が低いため画像が少し乱れています。

 

月面_4003[1]

 1/25秒 ISO1000

 

月面_4006[1]

 1/20秒 ISO1000

《共通データ》71FL+絞りM57+7062+7860+7870+7923+50021+F-AF+k-5(1020mm相当) トリミングあり

だるま朝日 不発!

3月 22nd, 2015 Permalink

「だるま朝日」が見頃なので田尻町(福山市)へ。 この時期,神島(笠岡市)や田尻で「だるま朝日」が見られますが, […]

だるま朝日」が見頃なので田尻町(福山市)へ。
この時期,神島(笠岡市)や田尻で「だるま朝日」が見られますが,今年は多忙なためなかなか撮影行に行けませんでした。
前日,天気予報や雲量予報をチェックし,条件は良さそうなので出かけました。
しかし,現地に行ってみると,低層に雲がかかっていて望み薄状態。
案の定,しばらく太陽は顔を見せず,10分ほど経ってようやく顔をのぞかせました。
今年は,大気中の水蒸気量が多いようで,霧が出る回数も多いように思います。
次回,リベンジしたと思いますが・・・。

 

tajiri_0136[1]

 

tajiri_0142[1]

 

tajiri_0149[1]

 

tajiri_0155[1]

 

tajiri_0160[1]

富士山麓をめぐって(9)~忍野八海⑤

3月 14th, 2015 Permalink

忍野八海の第5回目(最終回)は,底抜池,銚子池,お釜池(3つとも世界遺産)です。 あと一つ出口池がありますが, […]

忍野八海の第5回目(最終回)は,底抜池銚子池お釜池(3つとも世界遺産)です。
あと一つ出口池がありますが,他の7つとは距離が離れているので行くことができませんでした。

忍野村には,富士山を撮り続け,千円札の絵柄の元になった写真を撮った岡田紅陽の写真美術館があります。
大正から昭和にかけて撮影された写真は,日本の原風景を感じさせ,郷愁を誘います。
もうこのような写真が撮れないのが残念です。

 

DSC_0461[1]

 底抜池(榛の木林資料館の敷地内にある)

 

DSC_0462[1]


DSC_0468[1]
底抜池の岸に立つ栃の木の大木

 

DSC_0365[1]

銚子池(縁結びの池と伝えられている)

 

DSC_0368[1]


DSC_0374[1]

お釜池(忍野八海の中で一番小さい池)

 

DSC_0377[1]