月面写真

パンスターズ彗星や星団・星雲を撮影するために機材を入手。
試しに月面撮影で練習してみました。
今後,星雲や月面撮影で練習しながら,3月のパンスターズ彗星の撮影に備えたいと思います。

↓ 画像の上でclickすると,拡大します。
moon_20130220_1[1]撮影日時:2013,2.20 23:34 月齢:9.8
撮影データ:BORG 45EDⅡ+1.4×コンバーター+D5000  ISO200 1/125秒  シャープ補正あり

moon_20130220_2[1]上の画像をトリミングして拡大してみました。

月面写真」への2件のフィードバック

  1. おはようございます
    おぉぉぉ~BORG 45EDⅡをついに購入されましたか。
    私も所有していますが素晴らしいレンズだと思います。

    天体や鳥などの撮影で十分威力を発揮してくれると思います。
    ただポタ赤で使用するときはかなりの精度で極軸設定をしないと星が流れちゃいます。

    後は少しF値が暗いのが難点ですがその難点も跳ね返すくらいのシャープさです。

    • 中学生の頃,天体に興味があって,安い望遠鏡で月や惑星を眺めていましたが,それが今蘇ってきています。
      きっかけは宇宙ステーションからの流星の映像を見てからです。星空を見ていると宇宙の神秘やロマンを感じます。
      ポラリエに載せるつもりでしたが,KYOEIに相談したら難しいといわれ,結局GP2ガイドパックを購入することになってしまいました。
      また,星雲を撮影するとなれば明るい方がいいということで,レデューサーも買っちゃいました。しばらく何も買えません。
      始めたばかりなのでいろいろアドバイスお願いします。

旅好きもん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です