土星~R200SSで初撮り!

28日~29日、日をまたいで土星と木星を撮影。
土星は、R200SSでは初撮りです。

初めに土星を、次に木星を撮影しましたが、土星を撮影したときは大気の揺らぎがひどく、ピント合わせに四苦八苦しました。
シーイングが悪く、ピントも甘かったようでボヤーとしています。

 

《撮影データ》
2022年8月28日撮影
R200SS+5.0×バローレンズ+ADC+UV/IR-Cutフィルター+ASI385MC/撮像:Sharpcap4.0 GAIN:300/画像処理:ステライメージ9 上位30%(300フレーム)をコンポジット

土星~R200SSで初撮り!」への2件のフィードバック

  1. 土星の環が良く見えていますね。生まれて初めて見たのが、大学時代です。寮生の友達が寮から自前の天体望遠鏡で見せてくれたのが、初めての経験でした。その感動がよみがえります。

    • コメント、ありがとうございます。
      やっぱり土星の魅力はリングですよね。厚さは10kmぐらいしかないようですが、美しいですよね。
      薄雲が少しかかっていたので写りはイマイチでした。条件がいい日にリベンジしたいと思っています。
      中1の頃、父に望遠鏡の工作キットを買ってもらって天体に興味をもつようになりました。
      高校になって、3~4万円の反射望遠鏡を買ってもらい、月や惑星を観察していました。
      その後、40年ほどブランクがあって、蘇りました。
      若いときの印象は、残っているものですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です