長浜別院~大通寺①(山門) 投稿日時: 2018年11月7日 投稿者: 旅好きもん 大津の親戚を訪ねた翌日,長浜に行きました。 長浜で一番訪れたかった場所は大通寺(真宗大谷派)です。 湖北の真宗寺院の中心として「長浜の御坊さん」とよばれて親しまれてきました。 1602(慶長7)年,顕如上人の嫡男である教如を開基として長浜城跡に創建。のち1652(慶安4)年,現在地に移転しました。 伏見城の遺構とされる本堂や大広間,2つの庭園,円山応挙や狩野山楽らの障壁画などの文化財をが多数あり,見応えがあります。 参道から見る山門は壮大で,龍や唐獅子の彫刻で装飾されています。