水郷柳川の春(2/2)~旧戸島邸

旧戸島邸は,江戸時代後期寛永年間(1789~1800年)に建てられた武士の屋敷。
茅葺の屋敷は,江戸時代にタイムスリップしたような感じです。
庭にはつつじが咲き,春を感じさせます。

kojimatei_1916[1]

kojimatei_1904[1]

水郷柳川の春(2/2)~旧戸島邸」への2件のフィードバック

  1. 旅好きさん、ご無沙汰しています。
    結構、遠方の方へ行かれていますね。間もなく蛍の季節も来ますね。
    今年は天の川と蛍が撮りたいです。

    ところで、明日26日土曜日、一応私が幹事で世羅「チューリップ農園」で
    星空撮影会を開催することになりました。

    農園の協力で我々だけが貸切で深夜のチューリップ畑で星を撮ります。
    お天気が心配ですが・・。

    もし時間があれば参加していただいても結構ですが。
    私以外にフクロウのメンバーと他数名で13名程度予定しています。

    上手くいけばチューリップ畑と天の川が撮れるかもしれません。
    興味があれば下記、携帯メールの方に連絡ください。

    急なお誘いなので無理はなさらないでくださいね。

    尾道ロハス紀行 高橋

    onomichi_lohas@softbank.ne.jp

    このコメントは確認後削除して頂ければ幸いです。

    • タカさん,お久しぶりです。
      面白そうな企画ですね。
      実は昨夜,千鳥別尺に桜と星空の撮影に行き,今朝帰宅しました。
      コメントのチェックが遅れたため,今朝気付きました。早く気づいていれば,行けたかもわかりません。
      連チャンはきついので今回は断念です。
      今後,企画や情報があればお知らせください。
      ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です