パンスターズ彗星 微妙!?

パンスターズ彗星,二度目のトライで何とか撮影できたけど,微妙です。
仕事帰りに寄り道をして,向島の高見山へ。
双眼鏡で探しましたが,見つけることができず,事前に調べた方位角と高度をもとにポーラメーター(vixen)をカメラに取り付けて撮影(ポーラメータは彗星キャッチャーとしても販売されています)。
自宅に帰って現像してみると,かすかに写っていました。広角で撮影したのも失敗です。
出直して再度トライしたいと思います。

↓ 画像の上でclickすると,拡大します。
takamiyama_0262_1[2] 撮影日:2013,3.21  19:12  Nikon D5000 18-200mm(f28mm) f5 ISO800 3秒  シャープ補正あり

彗星を見つけられなかったので,夜景を撮影して帰りました。これも中途半端に終わりました。
 ↓ 画像の上でclickすると,拡大します。
takamiyama_panorama[1]                     向島高見山からの夜景(2枚の写真を合成)

 

パンスターズ彗星 微妙!?」への2件のフィードバック

  1. おはようございます
    昨日、高見山へ行かれましたか?
    私も昨日はパンスターズ彗星の撮影に出かけました。
    中々見つけるのが難しく苦戦しましたが19時過ぎにやっと見つけることができました。意外に探すのが難しいです。
    高見山からはかなり北へ寄りましたね。
    私は昨日は美星天文台に行きました。あそこは高度の問題で直ぐに沈んでしましました。数枚は撮れましたが。

    • 向島は職場から30分程度なので彗星没までに多少時間があります。
      これから次第に光度が落ちていくので夕方より朝方の方が見つけやすいかもしれませんね。
      3月末からは朝方のパンスターズ彗星をねらってみたいと思います。
      いい写真が撮れたらブログにアップロードしてください。楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です