金剛輪寺の紅葉(1/2) 投稿日時: 2011年12月3日 投稿者: 旅好きもん 2011滋賀・京都紅葉シリーズの第2弾は,金剛輪寺(滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺)です。 金剛輪寺は,奈良東大寺の大仏を建立した聖武天皇と行基が,741年に開山した天台宗の古刹です。 寺域はかなり広大で,ヤマモミジやイロハカエデなどモミジの本数は多く,とくに本堂周辺や庭園内のモミジは「血染めのモミジ」といわれるほど深紅に染まります。 参道のモミジ 本堂横のモミジ 三重塔横のモミジ モミジを捕獲?(本堂横)