星座写真~カシオペア座

久々に澄み切った夜空。
新しいシステムのテストを兼ねて星座写真を撮影。
庭先からの撮影なので写野は限られますが,天頂付近にはカシオペア座があったので撮ってみました。
まだ操作に慣れていないので準備に時間がかかりました。とくに極軸望遠鏡の目盛が見にくく苦労しました。
広角レンズでの撮影結果はまずまずかな。
次は中望遠でテストしてみたいと思います。

 



《撮影データ》
2018,10.9
D5500(HKIR改造)+28mm F3.5 ISO640~800 30~50秒×4コマのコンポジット(加算平均) プロソフトンフィルターA skymemoS 追尾撮影

だるま朝日~またもや不発!

神島での“だるま朝日”が狙える時期なので出かけましたが,結構濃いめの雲があり,またもや不発に終わりました。
瀬戸大橋や島影もぼやーとしか見えないないほどです。
9日ぐらいまでは狙えそうですが,台風が接近するので狙えるチャンスがあるかどうかわかりません。

 


《撮影データ》
2018,10.3
71FL+×1.4テレコン+K-70(840mm) ISO500 1/100秒

月面写真(月齢17.4)

“中秋の名月”,満月過ぎの月です。
なかなか月や星がくっきり見れる日が少ないので,月が出ていると思えば,撮ってみたくなります。
撮影機会が少ない分,画像処理について少し勉強してよりよい画像になるようにチャレンジしてみました。
今回の月の撮影では,ダーク補正とフラット補正をして仕上げてみました。
フラット補正はいろんな方法があるようですが,白色のアクリル板を使った簡易的な方法でやってみました。
以前の月の画像よりはノイズも減って,少しですが,きれいに見えるように思います。

 

《撮影データ》
2018,9.27
71FL+×1.4テレコン+K-70(840mm) ISO160 1/200秒 10コマのコンポジット(加算平均)+ダーク補正+フラット補正(Stellaimage8) トリミングあり