国際友好記念図書館~門司港レトロ(1/7)

土日,小倉で研修があり,2日目は午前で終了。
せっかく北九州に来たので近代化遺産が世界文化遺産に登録された八幡地区へ行く予定にしていましたが,官営八幡製鉄所旧本事務所は改修工事中とのことで行き先を変更して門司港レトロエリアへ。
以前,一度来ていますが,ゆっくりできなかったので今回は時間をかけて巡ってみようと思い,スタートしました。
最初は,国際友好記念図書館です。
北九州市と大連市との友好都市締結15周年を記念して,帝政ロシア時代に大連に建てられた建物を模してつくられたものです。

 




作品展に出展!

毎年この時期に開催される町内の作品展に写真を出展しました。
回を重ねること17回になりますが,恐らく10数回は出展してきたように思います。
出展されている作品は,写真,絵,折り紙,押し花,習字など様々で50点あまり。
私は,「夏の夜空に花ひらく」(花火),「実りを守る灯火」(世羅梨園),「ばら三姉妹」,「ふたご座流星群」,「北アメリカ星雲&ペリカン星雲」の5点を出展しました。
今回,天体写真を2点出展しましたが,天体に興味をもってもらうために星図や簡単な説明を付けました。
写真のサイズがA4で小さめであまり目立たなかったので,来年はA3で出展しようと思っています。