倉敷での所要を済ました後,大原美術館の池に睡蓮が咲いているとのことで寄ってみました。
中庭の一角に小さな池があり,そこにえんじ色や黄色の睡蓮が咲いていました。

6月11日に木星が衝を迎え,見頃となりました。
さそり座のアンタレスの少し左で輝いていて,とても目立ちます。
昨夜は,あまり雲が出そうになかったので木星を狙ってみました。
寒気が入っていたせいか,時々薄雲がかかり,大気も揺らいでいてシーイングはbad。
R200ssで惑星を撮影するのは不向きかもしれませんが,チャレンジしてみました。
【元画像】

【トリミング画像】

《撮影データ》
2019,6.12
R200SS+パワーメイト×5+ASI385MC SX2赤道儀で追尾撮影 Firecaptureで録画→AutoStakkert3!で画像処理
天の川の高度が高くなり,街灯が消えれば,もっとはっきり天の川が写ると思うのですが,月が次第に大きくなってくるので撮れるかどうか微妙です。
月の出前に撮ろうと思えば,6月19日頃(月の出:21時頃)が狙い目ですが,もうその頃にはホタルはほとんどいないかもしれません。

《撮影データ》
2019,6.5
D750(HKIR改造)+24mm F1.8 ISO500 5秒×5コマの比較明コンポジット