Category: 京都・大原

雪の京都大原③(過去分)~勝林院~

1月 3rd, 2021 Permalink

最終章は,勝林院です。 勝林院は,三千院と宝泉院のあいだにあり,1013年に創建された天台宗の寺院です。 当日 […]

最終章は,勝林院です。
勝林院は,三千院と宝泉院のあいだにあり,1013年に創建された天台宗の寺院です。

当日は,雪が降ったり止んだりで,この時は吹雪状態でした。

先日12月29日,NHKテレビの「歴史発掘ミステリー」で勝林院が紹介され,「蔵」にある仏像,絵画,古文書など1800点あまりを15名の専門家が調査,その中から足利義満の肖像画浅井長政の領地の安堵状などが発見されました。
足利義満(室町幕府第3代将軍)は,1406年,天皇家の法事が宮中で行われた際,僧侶4人を伴い,武士として初めて「声明」を唱えました。

戦国時代,京都大原~比叡山一帯は地政上に重要な地で,反信長勢力の浅井長政が出した領地の安堵状はどのような意味があったのでしょうか。
織田信長は,1568年,足利義昭を奉じて上洛しますが,1570年には「反信長包囲網(浅井長政,朝倉義景,延暦寺,石山本願寺など)が結成されます。
京都を包囲される形で,信長は窮地に立たされていたものと思われます。浅井長政は北近江の戦国大名ですから大原~比叡山一帯は両者のせめぎ合いの地であったということでしょうか。

※補足:石山本願寺について
 石山本願寺は,信長に矢銭(戦費)や寺の明け渡しを要求されたため,一向宗の門徒とともに10年にわたって信長に抵抗したが,1580年に降伏。寺を退去直後,堂舎や寺内町は灰燼に帰す。その後,豊臣秀吉が寺の跡地に大坂城を築いたため,石山本願寺は現存しない。

 



勝林院から三千院に向かう道(約15cm?の積雪)

雪の京都大原②(過去分)~宝泉院~

1月 3rd, 2021 Permalink

三千院から少し北に行ったところに,宝泉院(天台宗)があります。 1235年,勝林院の塔頭として創建され,「額縁 […]

三千院から少し北に行ったところに,宝泉院(天台宗)があります。
1235年,勝林院の塔頭として創建され,「額縁庭園」として有名です。
庭には,樹齢700年の五葉の松があり,存在感があります。

雪と松,天井のコントラストがたまりません。

 




雪の京都大原①(過去分)~三千院~

1月 2nd, 2021 Permalink

最近,テレビを見ていると京都の雪景色がよく出てきます。 数年前,所用で京都に行ったとき,ちょうど雪が降ったので […]

最近,テレビを見ていると京都の雪景色がよく出てきます。
数年前,所用で京都に行ったとき,ちょうど雪が降ったので大原に行きました。
テレビを見ながらなつかしくなって写真を見直しました。
まずは,三千院です。

 




雪の宝泉院

2月 23rd, 2012 Permalink

 第3回は,大原の宝泉院です。  平安時代末期,勝林院住職の坊として創建。紅葉の時期は「額縁庭園」のモミジが人 […]

 第3回は,大原の宝泉院です。
 平安時代末期,勝林院住職の坊として創建。紅葉の時期は「額縁庭園」のモミジが人気ですが,雪のある 庭園を撮りたくて訪れました。
 柱と柱を額縁に見立てて眺める五葉松と竹林は何とも言い難いものがあります。庭園の正式名は盤桓園(立ち去りがたいの意)といいます。

hosenji_9216[1]  

hosenji_9202[1] 

hosenji_9184[1] 
五葉松の巨樹

hosenji_9209[1] 
雪モミジと竹林

撮影日:2012,2.18

雪の三千院

2月 21st, 2012 Permalink

  第2回は,大原の三千院です。  秋のことを思えば,観光客はまばらなのでゆっくり落ち着いて撮影することができ […]

  第2回は,大原の三千院です。
 秋のことを思えば,観光客はまばらなのでゆっくり落ち着いて撮影することができます。
 寺院の雪のある風景は静寂感があります。

sanzenin_9137[1] 
有清園と極楽往生院

sanzenin_9151[1] 
雪もみじ(極楽往生院横)

sanzenin_9158[1] 
雪降らす杉木立(休憩所付近)

sanzenin_9152[1] 耐える地蔵

撮影日:2012,2.18

雪の京都・大原

2月 19th, 2012 Permalink

 秋以来の京都。  2月17日の天気予報では翌日は雪。しかし,前日夜は雪は降っていなかったので期待していません […]

 秋以来の京都。
 2月17日の天気予報では翌日は雪。しかし,前日夜は雪は降っていなかったので期待していませんでしたが,朝起きてみると白銀の世界。雪が降っていれば大原にと思っていたので,早速バスで大原に。市内は5cmほどの積雪でしたが,大原に近づくと,雪はしんしんと降っていて,積雪は15cmほどありました。
 大原では,計画通り三千院宝泉院へ。
 午後は,北野天満宮妙心寺建仁寺へ。今回の撮影目的は雪のある風景と「辰」(龍)を撮ること。一応目的は達成することができました。
 4回程度に分けて紹介したいと思います。
 1回目は大原です。

ohara_9104[1] 
白銀の樹林(京都市左京区大原)

ohara_9228[1] 
雪の参道(三千院前)

syorinin_9171[1] 
吹雪の大原(勝林院)