Category: SLやまぐち号

完全復旧記念! SLやまぐち号(1\4)

8月 25th, 2014 Permalink

完全復旧記念のSLやまぐち号の撮影1日目は,下りは長門峡で,上りは篠目で行いました。 無理をして追っかけも可能 […]

完全復旧記念のSLやまぐち号の撮影1日目は,下りは長門峡で,上りは篠目で行いました。
無理をして追っかけも可能ですが,久しぶりなのでじっくり落ち着いてロケハンとシュミレーションを行うことにしました。
長門峡では,2台体制でどちらも連写撮影をしましたが,機種が違うため撮影間隔が微妙に違います。

 

yamaguchi_0028[1]

yamaguchi_0029[1]

SLやまぐち号 津和野に向けて汽笛一声!

8月 24th, 2014 Permalink

昨年8月の豪雨で線路や鉄橋が流出し,不通になっていた山口線の地福~津和野間が完全復旧し,SLやまぐち号が津和野 […]

昨年8月の豪雨で線路や鉄橋が流出し,不通になっていた山口線の地福~津和野間が完全復旧し,SLやまぐち号が津和野に帰ることに。
これは行かねばと,1年数か月ぶりのSLやまぐち号との再会です。
完全復旧を記念して,C57とC56の重連運転。重連が入り,煙の出るところをとなると,限られます。
最初のポイントは,長門峡の鉄橋です。実りの近い緑の稲穂を入れて撮影してみました。
完全復旧を記念して花火が打ち上げられ,威勢のよい汽笛で発車しましたが,風が強く,煙が巻いて散々の結果に。

IMGP3512[1]

IMGP3515[1]

 

SLやまぐち号 重連運転(2/2)

10月 15th, 2012 Permalink

上りで煙が期待でき,SLが2両収まるところは限られます。定番になりますが,無難に白井を選びました。 今回来てみ […]

上りで煙が期待でき,SLが2両収まるところは限られます。定番になりますが,無難に白井を選びました。
今回来てみると,線路脇の畑にコスモスがあり,10人以上が三脚を構えていました。しかたなく,線路脇の少し高い位置からねらうことにしました。

   ↓  画像の上でclickすると,拡大します。


SLやまぐち号 重連運転(1/2)

10月 14th, 2012 Permalink

SLの重連運転(C57+C56)は期間限定(今年は10/20,21が最終)で,滅多にないので出かけることにしま […]

SLの重連運転(C57+C56)は期間限定(今年は10/20,21が最終)で,滅多にないので出かけることにしました。
撮影ポイントはSLの2両連結がわかるところをと思い,下りは大山路徳佐,上りは井にしました。
いずれのポイントも1時間以上前に行きましたが,重連運転は人気が高く,どこも先客が多くていい場所には入れませんでした。しかも連写のコマ数を増やすために撮影範囲をFX→DXに設定していたにもかかわらず,ファインダーのDX枠にうまく収まらず,イマイチの写真ばかりとなりました。 FXで撮影した方がよかったようです。

   ↓  画像の上でclickすると,拡大します。
大山路踏切(宮野~仁保駅間)

アンダーに設定していた上に,逆光気味だったので後のC56が黒つぶれしてしまいました。(大山路踏切)

流し撮りに挑戦しましたが,炭水車が切れてしまいました。(徳佐~津和野駅間)

真夏のSLやまぐち号(2/2)

8月 19th, 2012 Permalink

 上りのSLやまぐち号は,いわゆる「篠直」(篠目駅~仁保駅間の直線の登り急勾配)と呼ばれるポイントに行く予定で […]

 上りのSLやまぐち号は,いわゆる「篠直」(篠目駅~仁保駅間の直線の登り急勾配)と呼ばれるポイントに行く予定で,3時間半前に現地に到着しましたが,「部外者立ち入り禁止」の看板が。何かトラブルがあったのか? 久しぶりに来ると,こういうこともあるのかと思い,少し下ったポイントから狙うことにしました。しかし,午後4時前頃から夕立に。左手に傘を持ち,右手でカメラを持って撮影しました。真夏だとこういうこともあるのかとあきらめて,帰路につきました。
 次回は,秋の彼岸花が咲く頃か,紅葉の時季に来てみたいと思います。



真夏のSLやまぐち号(1/2)

8月 18th, 2012 Permalink

 4か月ぶりのSLやまぐち号。  今回は流し撮りに挑戦しようと,ポイントを長門峡の橋梁に決定。気温の予測が35 […]

 4か月ぶりのSLやまぐち号。
 今回は流し撮りに挑戦しようと,ポイントを長門峡の橋梁に決定。気温の予測が35度だったので,待ち時間日陰があるところということで決めましたが,これが失敗のもとでした。
 しだいに距離が離れていくポイントで,シャッタースピードも遅かったのでブレてしまいました。
やはり平行するポイントにすべきでした。

↓ 画像をclickすると拡大します。