3月, 2019 Archives

二度目の「ばら星雲」ですが・・・

3月 29th, 2019 Permalink

前回よりいい写真を撮ろうと思って撮影に臨みましたが,ダメでした。 高度が低くなって撮ったのと,撮影場所の近くに […]

前回よりいい写真を撮ろうと思って撮影に臨みましたが,ダメでした。
高度が低くなって撮ったのと,撮影場所の近くに街灯があったのとで色かぶりがあったりして画像処理を施しましたが,イメージした写真にはなりませんでした。
いろいろトラブルがあって撮影開始が遅くなったので致し方ありませんが,次こそは何とかしたいと思います。
次第に春の星座に変わっていくので早めに行かなくては・・・。

 


《撮影データ》
2019,3.26
R200SS+コマコレクター3+LPS-P2+直焦ワイドアダプター60DX+D750(HKIR改) SX2赤道儀による追尾撮影 ISO3200 60秒×13コマのコンポジット(加算平均)
トリミング&画像処理あり

M65&M66(銀河系外星雲)を撮ったけど・・・

3月 28th, 2019 Permalink

R200SSの三度目のテスト撮影。 ブレの原因を特定し,オートガイドに挑戦しようと思い,光害の影響の少ない郊外 […]

R200SSの三度目のテスト撮影。
ブレの原因を特定し,オートガイドに挑戦しようと思い,光害の影響の少ない郊外へ。
鏡筒のバランスとクランプ類のゆるみなどを気を付けてセッティングしましたが,前回同様少しブレがありました。
どうもシャッターを切った際のミラーショックが原因ではないかと思われます。
途中,DC電源ケーブルの接触不良なのかスターブック・コントローラーの操作ができなくなったり,高度クランプが緩んでいたりして,結局オートガイドは中止。
四苦八苦して,「ばら星雲」とM65&M66を短時間撮影して終了。
まずは,「しし座」の後ろ足付近にあるM65&M66(渦巻銀河)です。
上の星雲がNGC3628,下左がM66,下右がM65です。

 


《撮影データ》
2019,3.26
R200SS+コマコレクター3+LPS-P2+直焦ワイドアダプター60DX+D750(HKIR改) SX2赤道儀による追尾撮影 ISO6400 30秒×10コマのコンポジット(加算平均)
トリミング&画像処理あり。

月面写真(月齢12.8)

3月 20th, 2019 Permalink

CMOSカメラでの撮影結果がイマイチだったのでデジタル一眼と比較してみました。 CMOSカメラで撮影した際,ピ […]

CMOSカメラでの撮影結果がイマイチだったのでデジタル一眼と比較してみました。
CMOSカメラで撮影した際,ピントの追い込みが今一歩だったので画像処理の段階でシャープ処理を少ししています。
CMOSカメラはパソコンの液晶画面で,デジタル一眼は液晶ビューでピントの確認をしますが,デジタル一眼の方がやりやすかったです。
中古ノートPCは,液晶の質や
液晶画面の細かい傷が全体にあるせいかわかりませんが,ピントが合わせにくかったのかもしれません。
もう一度CMOSカメラで試してみようと思います。

 

《撮影データ》
2019,3.19
71FL+絞りM57+M57ヘリコイドLⅡ+延長筒L+延長筒M+1.4倍テレコン+MMF-1+K-70 三脚固定撮影。
ISO200 1/250秒×4コマのコンポジット(加算平均) トリミング&画像処理あり

CMOSカメラで撮る月面写真(月齢10.8)

3月 19th, 2019 Permalink

BORG71FLにCMOSカメラを接続して月面を撮ってみたくて,その機会を狙っていました。 雲も無く,シーイン […]

BORG71FLにCMOSカメラを接続して月面を撮ってみたくて,その機会を狙っていました。
雲も無く,シーイングも良かったので庭に赤道儀を設置。
71FLにASI385MCを取り付け,PCに接続してキャプチャーソフトを起動すると,液晶画面に月が現れたではありませんか。
事前に考えていたBORGのパーツの組み合わせで見事合焦!
71FL+CMOSカメラでの月面写真初撮りに成功!
観望に来ていた写友と確認。成功してよかったなぁ!

再現像したので画像を取り換えています。

 


《撮影データ》
2019,3.17
71FL+絞りM57+M57ヘリコイドLⅡ+延長筒L+延長筒M+MMF-1+ASI385MC(ZWO) SX2赤道儀による追尾撮影。
Autostakkert!3でスタッキング(369/1227フレーム:30%)→トリミング&画像処理(ステライメージ8)

夜空に咲くバラ(ばら星雲)

3月 10th, 2019 Permalink

R200SSの2回目のテスト撮影で,オリオン大星雲を撮影した後,「ばら星雲」を狙ってみました。 機材の設置とオ […]

R200SSの2回目のテスト撮影で,オリオン大星雲を撮影した後,「ばら星雲」を狙ってみました。
機材の設置とオリオン大星雲の撮影に手間取ったため,「ばら星雲」を撮影する時間は少ししかありませんでした。
10コマほど撮影しましたが,半分はブレがあり,結局4コマのコンポジットしかできませんでした。
撮影後,カメラの液晶ビューで画像を確認したら,うっすらと赤っぽく写っている程度でしたが,帰宅して現像してみると,「赤いばら」が浮かび上がってきました。
初めて撮影することができ,感動ものでした。
次回の撮影では,時間をかけてじっくり狙ってみたいと思います。

【ばら星雲】
「ばら星雲」は,いっかくじゅう座に位置する散光星雲です。
オリオン座のペテルギウスからこいぬ座のプロキオン方向に向かって,1/3程行ったところにあります。

 


《撮影データ》
2019,3.8
R200SS+コマコレクター3+LPS-P2+直焦ワイドアダプター60DX+D750(HKIR改) SX2赤道儀による追尾撮影 ISO3200 60~120秒×4コマのコンポジット(加算平均) 画像処理あり
周辺減光があるため周辺部をトリミングしています。

オリオン大星雲を撮れたけど・・・

3月 9th, 2019 Permalink

久々に雲のない夜空。 中古で購入したR200SSのテスト撮影を行う絶好のチャンスとあって,自宅よりは光害の影響 […]

久々に雲のない夜空。
中古で購入したR200SSのテスト撮影を行う絶好のチャンスとあって,自宅よりは光害の影響が少ない郊外へ。
前回3月4日にテスト撮影したときは,星が二重に写っており,原因がわからなかったので購入先の天文ショップに問い合わせをしました。
今回は,原因と思われる箇所をチェックしながら撮影した結果,改善されましたが,まだ完全とはいえません。
どうもシャッターショックによる鏡筒ブレがあるように思われます。鏡筒のバランスも悪いのかもしれません。
さらに改善をめざしてテスト撮影が必要かな。


【元画像】


【拡大画像】(トリミング)


【拡大画像】(トリミング)


《撮影データ》
2019,3.8
R200SS+コマコレクター3+LPS-P2+直焦ワイドアダプター60DX+D750(HKIR改) SX2赤道儀による追尾撮影
ISO800 60秒×6コマ,30秒×7コマ,5秒×4コマのコンポジット(加算平均) 画像処理あり