10月, 2014 Archives

片上鉄道は今も!(2/2)

10月 18th, 2014 Permalink

片上鉄道の吉ヶ原の駅を訪れたとき,ボランティア?の方が草取りをされていました。 日頃から清掃や草取りをされてい […]

片上鉄道の吉ヶ原の駅を訪れたとき,ボランティア?の方が草取りをされていました。
日頃から清掃や草取りをされているので駅舎や構内はとてもきれいです。
このような方たちの活動や作業があればこそだと思います。
星空が綺麗なときに是非訪れてみたいと思います。

 

yanahara_0158[1]

 

yanahara_0096[1]

 

 

yanahara_0118[1]

 

yanahara_0115[1]

 

 

yanahara_0135[1]

片上鉄道は今も!(1/2)

10月 16th, 2014 Permalink

バレンタインパーク作東の次は,片上鉄道の車両が保存されている柵原ふれあい鉱山公園(美咲町)へ。 柵原は硫化鉄鉱 […]

バレンタインパーク作東の次は,片上鉄道の車両が保存されている柵原ふれあい鉱山公園(美咲町)へ。
柵原は硫化鉄鉱の鉱山があった町で,柵原の吉ヶ原~片上まで鉄道で結ばれ,硫化鉄鉱や人を運んでいました。
現在は,鉱山は閉山し,鉄道も廃線となりましたが,車両は動態保存され,月に一度吉ヶ原駅構内で展示運転されています。
ここに来た目的は,鉱山資料館を見学することと,保存された車両を入れた星景写真撮影のためのロケハンです。

 

yanahara_0155[1]

 

yanahara_0121[1]

 

yanahara_0125[1]

 

yanahara_0104[1]

 

 

yanahara_0103[1]

 

バレンタインパーク作東

10月 15th, 2014 Permalink

北房コスモスの里の次は,美作市のバレンタインパーク作東に行きました。 ここを訪れた目的は,フランス人画家・ペイ […]

北房コスモスの里の次は,美作市のバレンタインパーク作東に行きました。
ここを訪れた目的は,フランス人画家・ペイネの作品が展示してある美術館があるからです。
美作市作東エリアはフランスのセント・バレンタイン市と「愛」をテーマに国際姉妹縁組を結んでおり,バレンタインパークは「愛」をテーマにした多目的パークです。
ペイネの作品はほのぼのしたものが多く,癒やされます。
天気もよく,作東タワーと青空に浮かぶすじ雲。思わずカメラを向けました。

 

mimasaka_0083[1]

 

peine_0075[1]

 「天使と恋人達」の像

 

peine_0071[1]

 

 

peine_0078[1]

 

mimasaka_0090[1]

北房コスモスの里(真庭市)

10月 13th, 2014 Permalink

休日を利用して岡山県にプチ旅行に出かけました。 北房コスモスの里(真庭市)~作東のバレンタインパーク~柵原鉱山 […]

休日を利用して岡山県にプチ旅行に出かけました。
北房コスモスの里(真庭市)作東のバレンタインパーク柵原鉱山資料館へ。
撮影がメインではありませんでしたが,今まで行ったことがない場所をめぐり,気に入ったところはちょこっとカメラに収めました。
初回は,北房のコスモス広場です。

 

hokubou_0012[1]

 

hokubou_0016[1]

 

hokubou_0018[1]

 

hokubou_0045[1]

 

hokubou_0032[1]

皆既月食~初めてのインターバル撮影

10月 10th, 2014 Permalink

今回の皆既月食の撮影は,2台体制で臨み,1台はインターバル撮影に初チャレンジしました。 露出はオートにしようか […]

今回の皆既月食の撮影は,2台体制で臨み,1台はインターバル撮影に初チャレンジしました。
露出はオートにしようか,マニュアルにしようか,迷った末マニュアルにしたのですが,途中雲もかかり,後半は露出オーバーとなり,失敗に終わりました。
福山市内海町で撮影しましたが,対岸には阿伏兎観音がありますが,前撮りが間に合わなかったので見えません。

初めてのインターバル撮影は,散々の結果に終わりました。
もう少し勉強して,経験を重ね,来年の4月4日にリベンジしたいと思います。

 

20141008_moon_01[2]

 

 

2年10か月ぶりの皆既月食

10月 9th, 2014 Permalink

待ちに待った皆既月食の日が訪れ,前々からロケハンしていたポイントへ。 何とか部分食が始まる時間に間に合い,急い […]

待ちに待った皆既月食の日が訪れ,前々からロケハンしていたポイントへ。
何とか部分食が始まる時間に間に合い,急いでカメラをセッティング。今回は,1台はインターバル撮影を,もう1台は望遠での拡大撮影を行いました。
最初の1時間ほどは,雲もなく順調に撮影できましたが,まもなく雲が広がり,赤銅色になる頃は最悪の状況になってしまいました。
その後,しだいに雲が消え,終盤は再び撮影することできました。
露出がアンダー気味なのが反省点です。
1回目は,望遠での拡大写真を掲載します。

 

moon_0005[1]

18:20

 

moon_0061[1]
18:47

 

moon_0140[1]

  20:28

 

moon_0221[1]

21:08

 

moon_0268[1]

 21:32

 

《撮影データ》
BORG 45EDⅡ+D5300(455mm相当)→トリミング