5月, 2012 Archives

世紀の天体ショー・金環日食

5月 21st, 2012 Permalink

 金環日食は滅多に見られないと,早くから準備を進めてきて,初めて金環日食を撮影することができました。  当初, […]

 金環日食は滅多に見られないと,早くから準備を進めてきて,初めて金環日食を撮影することができました。
 当初,高知に行く予定にしていましたが,天気予報で雲&雨マークが出ていたので,晴れ間が期待でき,金環食が撮影できる,香川県東かがわ市に行くことにしました。
 前夜入市し,場所を選定。引田港から撮影することにしました。
 今朝6時頃,撮影ポイントに入った時点では雲が覆っていました。雲がとぎれ,何とか撮影できるようになったのは7時頃でした。時々,雲に隠れたりしましたが,何とか金環食を撮影することができました。
 クライマックスの金環食の時も少し薄雲がかかっていたのが,少し残念です。
 次の天体ショーは,金星の太陽面通過(6月6日),金星食(8月14日)があり,ぜひ撮ってみたいと思います。 

kinkansyoku_0030[1]  7:14;39

kinkansyoku_0062[1] 7:31;38

kinkansyoku_0068[1] 7:34;02

kinkansyoku_0074[1] 7:35;58

kinkansyoku_0085[1] 7:50;07

kinkansyoku_0097[1]7:58;25

kinkansyolu_0103[1] 8:15;36

撮影機材:Nikon D5000(1050mm相当) トリミングあり

日食撮影シミュレーション

5月 13th, 2012 Permalink

金環日食を1週間後に控え,撮影シミュレーションを行いました。 日食を撮影するために,「アストロソーラー」(Ba […]

金環日食を1週間後に控え,撮影シミュレーションを行いました。
日食を撮影するために,「アストロソーラー」(Badder社製,20×29cm,2,800円)という太陽フィルターを購入し,望遠レンズ用のフィルターを作成しました。
アストロソーラーは薄い銀色のシートで,黒い厚紙(100円ショップで購入)を切って枠を作り,両面テープでフィルターを貼り付けて作成しました。
作り方は,HP(http://takubons.naturum.ne.jp/e767068.html)を参考にしました。
今朝は,少し薄雲がかかっていた感じですが,露出時間と絞りのめやすをつかむことができました。
フィルターの特製か,少し赤みがかっていますが,黒点がよくわかります。
あとは当日の天気が晴れることを願うばかりです。当日までに撮影ポイントを決めたいと思います。


D5000(1,050mm相当) ISO200  1/250秒  F11

 D5000(1,050mm相当)  ISO200  1/125秒  F10
撮影日:2012,5.13

新緑まばゆい面河渓

5月 12th, 2012 Permalink

 2泊3日の四国の旅の最終日は,面河渓と石鎚山に行きました。  目的は岩黒山のアケボノツツジを撮りに行くことで […]

 2泊3日の四国の旅の最終日は,面河渓と石鎚山に行きました。
 目的は岩黒山のアケボノツツジを撮りに行くことです。
 午前中は天候が不安定だったので岩黒山はあきらめ,面河渓に行くことにしました。
 面河川の支流・鉄砲石川の方には咲いているのではないかとの情報を得て,川沿いの林道をさかのぼりました。
しかし,行けども行けどもピンクの花は見あたりません。結局,1時間かけて行き止まりの赤石河原まで歩きましたが,
アケボノツツジには出会えませんでした。
 行き帰り,渓谷や新緑がきれいだったのでカメラに収めました。

omogokei_1957[1]   
亀腹岩(面河渓本流)

omogokei_1966[1] 
紫が美しいミヤマオダマキ(国民宿舎付近)
 中部以北の高山に自生する植物ですが、どうしてここに咲いているのでしょうか?

omogokei_1971[1] 
櫃の底(鉄砲石川)

omogokei_2030[1]
 新緑がまばゆい(鉄砲石川)

omogokei_2051[1] 兜岩(鉄砲石川)

isidutisan_2068[1]
 
アケボノツツジ(石鎚山・土小屋付近)
何としてもアケボノツツジに出会いたく,石鎚山に行ってみました。
土小屋付近のスカイラインから見つけることができました。

撮影日:2012,5.6
 

天空の回廊・四国カルスト

5月 9th, 2012 Permalink

 四国カルスト(愛媛県,高知県)は3度目ですが,今回の目的の一つは星景写真を撮ることです。  白い羊の背のよう […]

 四国カルスト(愛媛県,高知県)は3度目ですが,今回の目的の一つは星景写真を撮ることです。
 白い羊の背のような石灰岩のカレンフェルトと星をいっしょに撮ってみたいと思っていました。
 ただ,月齢は満月なので条件は悪いのは承知でチャレンジしました。
 結果は案の定,納得のいくものにはなりませんでした。満月の上に強風が吹き続けていたのでカメラブレも少しあったかもしれません。
 次は月のない夜に撮ってみたいと思います。

sikokukarst_1707[1] 

sikokukarst_1697[1]

sikokukarst_1734[1] 

sikokukarst_1764[1] 

sikokukarst_1782[1] 

sikokukarst_star01[1] 
上の方には北斗七星が見えます  (ISO400 15mm F2.8→F4.5 20秒×44枚 比較明合成)

撮影日:2012,5.5